新年あけましておめでとうございます。
2020年を振り返って、やはり一番の出来事は新型コロナウィルスの流行ではなかったでしょうか?世界で、日本での大事件であったと言っても過言ではないでしょう。感染において亡くなった方、感染しつらい思いをされた方、またご家族や友人、感染流行に伴い厳しい生活を余儀なくされている方に心よりお見舞い申し上げます。
当施設でも、直接的な影響は受けていないとは言え、見えない恐怖との闘いが長期となっていることに、さらなる不安を抱えていることは言うまでもありません。しかし、私たちの義務と使命。『高齢者の日常を支えていく』その一点を目指し、全職員で取り組んで参ります。利用者様、入居者様、職員の家族、友人、近隣の方などたくさんの方々とのご縁で出会うことができております。その方々とのご縁を大切に、安心、安全な日常を送って頂くため、、職員全員へ周知していることは2点です。
@説明できる責任ある行動をとること
A限られた時間であることを念頭に置き、今を共に生きること
「当たり前の日常」が特別な時間であることは、なかなか気付きにくいのですが、改めて意識することで目指す光となりえます。2021年も前を向き、職員一丸となり取り組んで参ります。
今年もよろしくお願いいたします。
施設長 今村詩織
特養では、月に一回程度、職員が先生となって、習字教室を行っております
デイサービスの食事とレクリェーション
毎日おいしい食事を提供しています
地域交流 ボランティア活動
ユニット活動 福祉体験受け入れ
行事・慰問活動 野外活動
〒861-3913
熊本県上益城郡山都町今322-1
TEL 0967-83-0311
FAX 0967-83-0329
E-mail sanwa-kai@lake.ocn.ne.jp
平成28年度
公益財団法人
中央競馬馬主社会福祉財団
助成事業実施
平成29年度
公益財団法人 JKA
助成事業実施
内容はこちら→
→
令和3年1月12日 更新